朝ラーメンもやってる大阪の喜多方ラーメン!!
大阪府大阪市中央区南久宝寺町2-1-2 B1F
✅まずはサラッと『 目次 』チェック‼️
【きたかた食堂の基本情報】
大阪メトロ中央線『堺筋本町駅』(279m)
営業時間
月~金10:30~15:00 17:30~22:00
日・祝は8:00から朝ラーメンやってます。
定休日 土曜
オープン日 2017年5月25日
『毎月7のつく日は「㐂」多方の日』
大盛り無料
ライスサービス
トッピング無料
マグロ増量などなど
お得がいっぱい!
【きたかた食堂のメニュー】
扉入ってすぐ右の券売機でポチッとな!☝️
【大阪で本物の喜多方らーめんを】
喜多方らーめんの本場、喜多方市は日本ーラーメン店の多い町(村人口比)です。また博多豚骨ラーメン、札幌味噌ラーメンと並び日本三大ラーメンのーつに数えられています。今流行りのインパクトのあるラーメンとは違い昔からあるシンプルだけど美味しい醤油らーめん。きたかた食堂ではそんな本物の喜多方らーめんを、魂を迅めてー杯一杯作っています。
喜多方らーめんの特微のひとつである麺は、現地喜多方から取り寄せた特等級小麦を使用した加水率40%以上、平打ち縮れ熟成多加水麺を使用しています。ツルツルでモチモチとした食感で、スープがよく絡む、本当に喉越しがたまらない太麺です。
醤油は「蔵の町喜多方」といわれる喜多方市で明治時代から続く老舗醤油屋がらーめんのために作った醤油。その醤油を使用し、一匹一匹丁寧に炙ったアゴ(トビウオ)を一緒に炊き込んだかえし。スープに使用する水は酒処としても有名な、喜多方地方の清流(硬度20mg/l、p.h.7.2)の、絶妙なバランスの水を店内に設置した浄水器を使って再現。その水に骨の髄から旨味を出すために、ハンマーで砕いた国産豚骨や厳選された地鶏の若鶏ガラ、背脂、国産煮干し、昆布、鯖節、鰹節、野菜などを伝統的製法で炊き、透き通った清湯スープに仕上げました。
また喜多方らーめんの具として外せないのがチャーシュー。チャーシュー継ぎ足しの秘伝のタレでコトコト4時間、トロットロに煮込み味をしみ込ませ一枚一枚手切りしております。
きたかた食堂ではそんな喜多方らーめんを精魂込めて提供しております。シンブルだけど毎日食べても飽きが来ない、最高に美味しい喜多方蔵出し醤油らーめんをご賞味ください。
【きたかた食堂で醤油ラーメンミニトロタクちらしを食べる】
醤油ラーメンミニトロタクちらし 900円
まったりで
(本場喜多方でも人気。背脂入りでコラーゲンたっぷりのマイルドなスープ)
スープ/ アゴ、鶏ガラ
あっつあつ!しみるうまさ✨アゴがしっかり効いたかえしがガラスープにとけ込んでいます。ごくごくいけます!
うまいわ〜😍
麺/太ちぢれ
ツルモッチ、スープが絡む!
すすり心地サイコー!
チャーシュー:甘くていい!
メンマ:柔らかい
ネギ
本鮪トロタクちらし/
こちらはマグロとべったらを小さく刻んだもの
マグロの旨味とべったらのコリコリ食感がたまらない!😋
【きたかた食堂で醤油ラーメンミニトロタクちらしを食べた感想 ひとこと】
うまかったー!
寒い日の初訪だったのですが温まりました♪
再訪決定!
美味しかった
ごちそうさまでしたm(_ _)m
ラーメンランキング
↑ブログランキングへ参加しています↑
お時間ありましたらクリックして応援お願いします。 m(__)m