山﨑麺二郎(やまざきめんじろう)/ 鶏 / 食べログ3.77


ラーメン激戦区 円町といえば『ザキメン』!!

京都府京都市中京区西ノ京円町1-8

【山﨑麺二郎の基本情報を見る】

 

最寄り駅 嵯峨野線『円町駅』(183m)

電話番号 075-463-1662

営業時間 11:30~14:00/18:00~22:00

定休日 月 火曜日

 

座席数 9席(予備席1)

禁煙

駐車場なし

近くにコインパーキング多数あり。

オープン日 2009年2月17日

 

 

【山﨑麺二郎のメニューを見る】

 

《らーめん》

らーめん 650円

塩らーめん 750円

つけめん 700円(麺大盛 +100円)

チャーシューごはん 200円



こんなコラボを待っていた!!あちゃー!あたあたあた

 

《トッピング》

味付け玉子 100円

メンマ増し 100円

チャーシュー増し 200円

かえ麺 100円

 

※自家製麺

 

大阪は上本町の雄、上本町 麺乃家で修行された店主が2009年2月にオープン

 

 

 

【山﨑麺二郎のラーメンを食べる】

 


らーめん 650円
チャーシュー増し 200円
味付け玉子 100円

 

 

息子と京都に来てたので

『ザキメン』こと円町の山崎麺二郎さんにやっと来れました〜♪🤩🙌

日曜日の18:45に到着、店主さんと女性スタッフの計2人体制。先客5名、カウンターのみ9席で2席空いていてすんなり着席。

後続続々…あっという間に店内待ちが5名

 

らーめん一杯650円ですよ‼️

素晴らしいコスパです。

 

卓上には箸、レンゲ、紙ナプキン、爪楊枝、胡椒が清潔感のある状態で配置されています。

 

 

スープ/ 鶏・和風ダシ

鶏ベースに和風ダレをあわせたあっさりですが、私的にはひとすすり目はなかなかの深みを纏っておりパンチも効いていると思いました😊

うまぁ🤤 


麺/ 細

自家製麺

少しやわめです。細麺との表記でしたが中太かなと感じました😊麺量は多く感じました👍

 

 


チャーシュー:少しパサ系で噛んで味が出るタイプ、うまい!

 

味付け玉子:濃厚なえー味付け ♪

 

 


メンマ:極太です!😍しかもうんま!🤤

 

【山﨑麺二郎の塩らーめんを食べる】

お次は!


塩らーめん 750円
チャーシューごはん 200円

 

 

スープ/ 塩

少し琥珀なスープは角のない、まろやかな風味。

柚子の香りが強めに主張してますが、スッと消えてとても美味しいです。

うまぁ🤤 

 

 

麺/ 中太

自家製麺

少しやわめの中太平打ち麺

 


チャーシューごはん:

濃い味付けで炊かれたごはんにどこかさっぱりはなを抜ける爽やかなしょうがの風味がたまりません

食欲そそりますね!😍 

※追記【山崎麺二郎でつけ麺を食べる】

 

つけ麺 700円
味付け玉子 100円

円町のザキメンさんにやっと2回目でーす‼️

スープ/ あっさりしょうゆ味
鶏ベースに和風ダレをあわせたあっさりです。
ほのかな酸味とのバランスは惚れてまうやつです😍

麺/ モチモチ太
みずみずしい自家製麺
半分食べたらすだちをキュッと絞って味変✨

チャーシュー:拍子切りのしっとりタイプ、うまい!

味付け玉子:濃厚ですよ♪🤤

メンマ:やはりうまいです♪😋

 

 

【山﨑麺二郎のらーめん、塩らーめんを食べた感想 ひとこと】

らーめんのスープがうますぎる!かなり気に入りました😊

 

息子はもともと塩が好きで、今回も塩らーめんの方がおいしいと言っていました。

表記にはラーメンの麺は『しなやかでコシのある細麺』とありますが、塩らーめんの『もっちり平打ち太麺』と大差なく感じました、もしや細麺がなくなったのかな?と思いました。

次回も新しい発見が得られそうなので楽しみです。

ちなみに『替え麺』100円 これがかなり人気だそうです!

 

円町ってJR京都駅からJR嵯峨野線に乗り換えて1本4駅(10分)でいけちゃうんですよ!そこから徒歩3分とくればトライする価値ありですね!

美味しかった♪

また来ます!

ごちそうさまでしたm(_ _)m

 


更新情報を配信してもらおう!!


ラーメンランキング
↑ブログランキングへ参加しています↑
お時間ありましたらクリックして応援お願いします。 m(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。